2010年03月01日

ものもぉ〜す

ものもぉ〜す






エガちゃんみたいに、言ってみてぇ〜 




賞状みたいな、立派な紙に書かれた 

『保護者心得六箇条』


ん〜  (−_−メ)  



私みたいな気持ちの親がいけんのかぇ〜 



あの紙、どうしょうかなぁ。。。 





Posted by おるん at 18:50│Comments(10)
この記事へのコメント
うちも今日もらってきました。
言いたいことは分かるけど、なんだかちょっと上から目線…
同じことを書くのでも、「お願い」という形で書けばカドが立たないのになぁっち思いました。
Posted by せさみん at 2010年03月01日 19:34
同じ紙を我が家ももらってきてます

いいたいことは分かるんですがね~

なんだか
保護者がちゃんとした
子育てをしてない
って 言われてるようですよね
Posted by けぃちゃん at 2010年03月01日 20:14
おるんさんのブログ見て息子に聞いたら
金曜日にもらって帰ってました。^^;
(いつもプリント類なかなか出さない息子。。。)
うちはすでにくちゃくちゃ状態です。(笑)

これって・・・。
なんか嫌~な気分になるよねぇ。。。><
Posted by 葉月 at 2010年03月01日 22:47
せさみんさんへ ^^ 


権利ばかり主張・・ 
義務を果たそう・・ 


( ̄〜 ̄)ξ 



Tも一緒の活動なのに、Pにだけ向けての発信に・・ ん〜 ( ̄〜 ̄)ξ 

すんなり受け入れられないモヤモヤ感ありです。。 
コメントありがとうございました  m(__)m 
Posted by おるん at 2010年03月02日 07:43
けぃちゃんさんへ ^^ 

あえて活字にされると・・ (−_−メ) 

一生懸命かかわってる親、沢山見てきてるから、ひとくくりにされてるみたいで、違和感ありです。。 


紙、見える所に貼らなきゃいけないんでしょうかぁ Σ( ̄□ ̄;) 
Posted by おるん at 2010年03月02日 07:51
葉月さんへ ^^ 


ちょっと前、息子が丸めて捨ててるプリント広げたら、12月のだったり この心得の紙は、友達に『すげぇ〜のあったよなぁ?』って言われるまで気づかず・・・ 

多分、私みたいな義務を果たしてないダメ親に発信してるんやろう 


『全ての教育の原点は家庭教育にある』って新聞にも・・ 
わかってるんだけどね〜 
やっぱり貼らんといけんかなぁ。。 (Тωヽ)
Posted by おるん at 2010年03月02日 08:01
内容読んでないけどタイトルだけで拒否反応やわ。
それは公立の学校が出したもんですか?

わたしなら速攻抗議に行ってるわ。
Posted by セロリ at 2010年03月02日 15:50
セロリちゃんへ ^^ 


詳しく書かんけど違うで〜 
検索したら、出てくると思う!!
間違った事、言ってないのに、何で違和感あるんかなぁ〜ってな感じ


親が子供の為だと起こす行動が、モンスター〜だととられるのは、どうなんかなぁ。。とか。。 


こん程度言うんが、やっとやわ 
 
Posted by おるん at 2010年03月02日 18:12
おるんさんへ
おそらく多くの保護者の方が同じように違和感を持たれたんではないでしょうか?
ここにコメントのある方々は、多くの方の代弁をしてくださっていると思います。
モンスターなんとかとかすぐ言わないでみんなでうけとめるようにしようえ~っていうあったかい感じであってほしいよね。
確かに先生方も大変なんでしょうし、PTA連合会もおそらくPが主になって
こういうものを配布しようってことになったんじゃないかと思いますけど
なんにしたってとっても不遜なやり方だと思います。
みんなで考えてみんなで作ったものならまだしも、
いきなり全県に子どもを通して配布するなんていうのは、
一体今はいつの時代だ?って思いました。
やれやれですね~
Posted by セロリ at 2010年03月02日 23:04
セロリちゃんへ ^^ 


みなさんのコメントありがたかったぁ〜 


Tも含めた活動やのに同じ方向向いてない気がして素直に受け入れられんで・・ 

これからの活動、、一歩引きそう (*_*)
Posted by おるん at 2010年03月03日 08:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。